防犯カメラを設置したいけど、何に注意して防犯カメラを選べばよいかわからないという人のために、当サイトが防犯カメラの選ぶコツとおすすめの防犯カメラを紹介しています。
目次
おすすめの防犯カメラを紹介する前に
おすすめの防犯カメラを紹介する前に、防犯カメラを購入する目的について考えをまとめておく必要があります。
その理由は、生活環境次第で購入すべき防犯カメラが変わるからです。生活環境というのは、『どうして防犯カメラを設置しようとしているのか』です。
例えば、空き巣への抑止効果のために防犯カメラを購入したいと考えているならば、ダミーの防犯カメラを設置するだけで防犯対策として満足できると思います。
しかし、万が一空き巣被害にあった時のために防犯カメラで証拠映像として残したいという方は、ダミーカメラではなく録画機能の付いた防犯カメラが必要になります。
また、録画機能の付いた防犯カメラと言っても、鮮明に映像が映るカメラが良いのか、映像が鮮明に映らなくても良いから本物の防犯カメラを設置したいのかによっても購入すべき商品は変わります。
このように、購入する目的によって必要となる防犯カメラが違いますので、今一度『どうして防犯カメラを設置しようとしているのか』を考えてみてください。
この記事では、万が一空き巣に侵入された時を想定した場合におすすめの防犯カメラを紹介しています。
防犯カメラの種類
防犯カメラにも種類があり用途によって設置する防犯カメラが変わります。
代表的な防犯カメラをいくつか紹介します。
屋内用防犯カメラ(ボックス型カメラ)
コンビニや銀行などでよく見かけるタイプの防犯カメラです。
あえてカメラとしての存在感を出すように作られているため、万引きなどの犯罪を未然に防ぐ効果もあると言われています。
防犯カメラと言われたら、ボックス型カメラが一番最初に頭の中に浮かぶのではないでしょうか。
ドーム型防犯カメラ
ドーム型防犯カメラも設置されている場所が多く良く見かけます。
ボックス型のような威圧感がなく、丸いフォルムにすることにより店舗内の外観に馴染みやい作りになっています。
屋外用防犯カメラ(防雨型)(遠赤外線LED搭載型)
防水機能が搭載されているので直接雨に濡れても使用可能となっています。店舗やビル以外に一般家庭でも多く使用されている防犯カメラです。
赤外線LED搭載型を使用することで夜間での撮影も可能になります。
この記事でおすすめする防犯カメラも屋外用防犯カメラ(防雨型)(赤外線LED搭載型)になります。
防犯カメラ選びのポイント
代表的な防犯カメラの種類がわかったところで、今度は防犯カメラ選びのポイントについて紹介します。
※屋外用カメラを使用することを前提にしています。
映像がカラーの防犯カメラを選ぶ
映像がカラーで撮影できる防犯カメラを選びましょう。
カラーにすることで相手が着ている洋服の特徴などを撮影することができます。被害にあった時は少しの特徴でも証拠になる場合があります。
今では白黒の防犯カメラのほうが少ないですが、防犯カメラを選ぶときには必ずカラーの防犯カメラを選びましょう。
防水機能・赤外線LED搭載型を選ぶ
防水機能
屋外に防犯カメラを設置するのであれば防水機能は必須です。当然のことですが、防水機能がないカメラを屋外で使用すれば壊れてしまします。
軒下にカメラを設置する場合でも念のため防水機能搭載の物を選ぶようにしましょう。
赤外線
夜間での撮影をする場合は赤外線搭載型の防犯カメラが必要になります。赤外線を照射することにより夜間でもハッキリとした映像を残すことができます。
昼間だけの撮影で十分という人はいないでしょうから必ず赤外線搭載型を選びましょう。
赤外線が夜でも映る理由
赤外線とは一般的な光と違い、人の目では見ることのできない光となっています。しかし実際には人間には見えない光と言うだけで、光としての働きを果たしています。また防犯カメラは赤外線を捉えるほど感度が高いため、赤外線暗視カメラは見えない光で照らしながら映像に残すことができるといった仕組みになっています。
そのため、現在では防犯対策として使用されるだけではなく、自然界の動物の観察や研究にも用いられています。
有線の防犯カメラを選ぶ
防犯カメラには有線タイプと無線タイプがあります。
無線タイプのほうがケーブルが無くて取り付ける時も簡単そうに思えますが、無線タイプは有線タイプに比べ映像が安定しない場合があります。映像が乱れて犯人が分からないなんてことが起きたら困ります。
特殊な場合を除いて、なるべく有線タイプの防犯カメラを選びましょう。
画素数・解像度の高い防犯カメラを選ぶ
防犯カメラを選ぶうえで画素数・解像度の高さは非常に重要なポイントになります。
画素数と解像度が高いほど映像が鮮明に映ります。特に映像を拡大した場合は、画素数が高いカメラと低いカメラとでは大きな差が生まれます。
最低でも100万~200万画素以上の防犯カメラを選ぶようにしましょう。
こちらのサイトで画素数についてわかりやすく説明されています。
参考 防犯カメラの画素数、解像度について中央防犯センター人気のおすすめ防犯カメラ4選!!
おすすめNo.1
こちらの防犯カメラをおすすめする1番の理由は、日本国内で生産されている商品ということです。安心安全の日本製ということもあり品質管理が徹底されています。万が一の場合のために3年間の保証付きという嬉しい保証サービスもあります。
品質だけではなく防犯カメラの機能も評価できる商品です。
400万画素の高画質のため、従来のカメラでは難しかった人の顔の確認や、ナンバープレートのような小さな文字までしっかり確認することができます。
防水機能や夜間撮影機能も搭載されているので、十分満足して使用することができます。
おすすめNo.2
続きまして、当サイトおすすめNo.2の防犯カメラです。
おすすめの理由は500万画素の高画質です。
万が一空き巣などの被害にあってしまった場合、防犯カメラに映った映像が証拠になる場合があります。しかし、防犯カメラの映像を見て良くあるのが、画質が悪くて証拠映像にならないということです。せっかく防犯カメラを設置しているのに証拠映像にならなくては意味がありません。500万画素もあれば非常に鮮明な映像を残すことができるため、しっかりとした証拠映像として残すことができます。
また、動体検知録画機能(動いたら録画する機能)を搭載しているため、常に録画をしているということがなく無駄な録画をしなくてすみます。
販売価格も比較的に安くなっているため購入しやすい商品となっています。
おすすめNo.3
続いて当サイトおすすめ防犯カメラNo.3です。
こちらの防犯カメラは、特別よい機能などは搭載されていませんが、防犯カメラを選ぶうえで必要なポイントをすべて抑えているのでおすすめします。
鮮明な映像を残すための400万画素。夜間でも撮影可能な暗視赤外線機能。雨の日でも安全な防水機能。さらに、品質問題があった場合のために2年間の保証期間がついています。
自宅の周りを監視するには十分な機能が備わっています。
まとめ
最後に防犯カメラを設置するメリットについて、もう一度考えてみましょう。
防犯カメラを設置する最大のメリットは『犯罪の抑止効果』です。
防犯カメラを設置している家と設置していない家では、圧倒的に防犯カメラを設置していない家が犯罪の被害にあいやすくなります。万が一防犯カメラを設置しているのに被害にあってしまった場合でも、防犯カメラの映像を元に犯人を捜すこともできます。
防犯対策をするうえで重要なことは犯罪者に目を付けられない環境づくりが大事になります。
こちらの記事もどうぞ
ホームセキュリティについて詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみて下さい。
きっと、あなたの役に立つはずですよ!

コメントを残す