気になるホームセキュリティのサービス内容を調べるとき、どのような方法で調べるのが1番内容を理解できるのでしょうか。
最近では、インターネットで知りたい情報を検索すればだいたいのことは調べることができます。もちろんホームセキュリティのことも簡単に調べることができます。
しかし、ホームセキュリティの情報を調べるのであればインターネットではなく、ほかにおすすめの方法があります。
おすすめの方法とは、ホームセキュリティを提供している警備会社の営業所で直接話を聞く方法です。
当サイトの管理人である私もホームセキュリティの導入を検討時には実際に営業所へ足を運び、お話を聞かせてもらっていました。
営業所へ行くとなると少し面倒なように感じますが、私の経験からして必ず行っておくことをおすすめします。
この記事では、私の体験をもとに『営業所でお話を聞く』をおすすめする理由について詳しく説明しています。
インターネットの情報だけでは不十分
ホームセキュリティに限ったことではないのですが、知りたい情報を調べる際、インターネットで検索すれば簡単に知りたい情報を知ることができます。
しかし、インターネットで知ることのできる情報は、『知りたい情報の表面の部分だけ』であることが多いです。インターネットの情報が間違いだったりウソの情報と言っているわけではありません。
インターネットの情報で得られる知識では不十分ということです。知りたい情報があっても思っていた検索結果がでないことがあります。
しかし、営業所のアドバイザーに直接話を聞いた場合はどうでしょう。
一生懸命調べても出てこなかった答えが、営業所まで足を運び直接質問するだけですぐに自分の求めていた答えが返ってきます。
アドバイザーは防犯のプロです。さまざまな経験をもとに、あなたの知りたかったことに対してプラスαの答えを返してくれます。プラスαの答えは、いくらインターネットで検索しても知ることはできないでしょう。
防犯機器が展示されている営業所もある
営業所まで行くことをおすすめしている理由は他にもあります。
あなたはホームセキュリティ導入時に設置する防犯機器のことをどれくらいご存知ですか?
防犯機器の性能についてはインターネットを調べればだいたいのことを知ることができます。防犯機器の見た目に関しても公式サイトで写真を見ることができるのでなんとなくのイメージはつくのではないでしょうか。
しかし、『性能』『見た目』どちらもなんとなくの情報です。これから自分の家に導入しようとしている防犯機器に対して、そのようなことでよいのでしょか?
警備会社によって防犯機器のデザインは異なります。特に、機器の大きさには注意が必要です。
最近では、室内に溶け込むデザインを研究していたり機器の大きさも小型になったりと家のイメージを崩さない工夫がされていますが、実際に見たり手に取ったりしないとわからないこともあります。「写真とずいぶん違うな」ということはよくあります。(私もそうでした・・)
このような問題も営業所へ行くことで解決することができます。
営業所には防犯機器のサンプルが置かれています。実際に触ったり防犯ブザーの音を聞いたりすることもできます。
防犯機器のサンプルが置いてあることにより、実際作動しながら機能の説明やそれに対しての質問などをすることができます。防犯機器の性能や使い方はインターネットでも調べることはできますが、実際に作動させて初めて気づくことがたくさんあります。
警備の現場にいたからこそわかる情報
営業所でお話をしてくれるアドバイザーの方は『元ガードマン』が多いため、ガードマン時代に実際に起きた出来事を聞くことができます。
私がお話を聞きに行った時も元ガードマンの方がアドバイザーでした。私を担当してくださったアドバイザーの方は、ガードマン時代に何度も事件に巻き込まれたことがあったそうです。経験したからこそできる話には説得力があり、ホームセキュリティの必要性を十分に感じさせてくれるものでした。
ホームセキュリティの導入を考えている人は、空き巣などの被害に合う前の人がほとんどだと思います。被害に合う前なので当然ですが、侵入犯罪の危険を本当の意味で知っている人は少ないはずです。
元ガードマンであるアドバイザーは『本当の危険』の体験をもとに、「なぜこのサービスが必要なのか」「侵入犯罪の危険性はなんなのか」を説明してくれます。
まとめ
納得のいく情報を手に入れるには、その分野に対して詳しい人に直接話を聞くことが1番効果的です。
私が営業所へ行ったときは、他の用事で出かけた際の空き時間に行きました。事前に連絡しておくことで伺う時間を決めることができるので予定が組みやすいです。
気軽にお話を聞くことができるので『営業所で話を聞く』はとてもおすすめの方法です。
この記事で紹介したポイントをまとめてみました。
- 知りたいことプラスαの答えが返ってくる
- 展示してある防犯機器を動かすことができる
- 現場での経験をもとに話をしてくれる
最後にもう1つ、営業所へ行く前にやっておきたい準備について説明しておきます。
準備とは、営業所へ足を運ぶ前に、その警備会社のサービス内容をサラッとで良いので目を通しておくことです。
情報が全くないまま話を聞くより、少しでも情報を頭に入れてから話を聞いたほうがスムーズに会話が進み、あらかじめ疑問に感じていた部分などを質問することができます。
後悔しないホームセキュリティ選びのために事前準備はしっかりしておきましょう。
1つ1つサービス内容を調べるのは大変なので、一括資料請求をしてサービス内容を確認するのがおすすめです。
こちらの記事もどうぞ
ホームセキュリティについて詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみて下さい。
きっと、あなたの役に立つはずですよ!

コメントを残す